fc2ブログ

希望の年へ

小川あきら です。

忘年会シーズンとなりました。

毎日、夜の会合も続いておりますが、

今年は、忘れてはいけない年だと思います。

今年の忘年会は、「忘」ではなく、

希望の「望」の文字をとって、望年会と言うそうです。

来年が希望あふれる一年になるように、願いを込めて‥★

DSCF2258_convert_20110210235009 02100




スポンサーサイト



はやいもので‥。

小川あきら です。

早いもので、県議選への立候補を決意してから、ちょうど1年が過ぎました。

去年の文化の日には、名刺・ポスター用の写真を撮影していたなぁ‥。

去年の熊野神社・酉の市では、初めて当選祈願をしたんだったなぁ‥。

あわただしく、あっという間に過ぎた日々でしたが、

その中で、本当にたくさんの人と出会うことができ、

多くの人の関わり合いの中でこの地域社会が成り立っていることを

改めて感じることができました。

たくさんの出会いに感謝しつつ、

同じ地域に住む一人として、今後も地域のために頑張ってまいります。

_MG_2695_2-12_convert_20111103184319.jpg
ブログのアドレスが変更になりました★小川あきら公式HP⇒活動報告

ブログのアドレス変更のお知らせ★

小川あきら です。

ブログのアドレスが変更になりました。

小川あきら公式HP⇒活動報告

HP環境がまだ十分整ってはおりませんが、

なるべく小まめに更新いたしますので、

ぜひ覗いてみてください!


78_convert_20110917161249.jpg

初登庁

小川あきら です。

本日、初登庁を迎えました。

議員バッジを受け取り、いよいよ県議としての活動が始まります。

初日の今日は、写真撮影と防災服の採寸、県政懇談会がありました。

懇談会では、県行政の幹部のみなさんと初めての顔合わせ。

県民の皆様に身近な県政の実現に向けて、執行部のみなさんと協力していきたいと思います。


★お知らせ★

HP開設しました。

http://akira-o.jp/

議会活動などについては、トップページの
活動報告
からご覧いただけます。



GW中の活動報告2

小川あきら です。

帰省をかねて、千葉県に行って参りました。

震災の被災地は東北地方だけではありません。

私の実家の近く千葉県旭市でも、津波の被害・農業の風評被害が生じています。

津波被害では、死者が13名、家屋は327軒が全壊、大規模半壊が265軒となっています。

まもなく震災から2か月となりますが、被害にあった家屋は取り壊され、

飯岡地区の海岸沿いはほとんど更地になっていました。

私も海沿いの街で育った身ですが、まさか津波が押し寄せてくるなんて

今まで想像もしたこともありませんでした。

生活再建とともに今後、大自然とどのようにつきあっていくか、防災体制の構築も大きな課題です。

IMGP0035_convert_20110508220055.jpg
IMGP0036_convert_20110508220135.jpg
4月中旬には、天皇、皇后両陛下が、旭市内の避難所を慰問されました。


また、私の実家のある千葉県匝瑳(そうさ)市の太田市長を表敬訪問。

県内の牧草から、国が設定した基準を超える放射性物質が検出された件について、

千葉県産の牛乳に風評被害が生じるのではないかと危惧されていました。

千葉県の酪農では、もともと乳脂肪率を保つために、

生の牧草ではなく、輸入牧草を与えているそうです。

したがって牛乳に関しては放射性物質の汚染は心配ありません。

風評被害を出さないためにも、正しい情報に基づく正確な報道が求められます。
IMGP0045_convert_20110508220205.jpg
プロフィール

小川あきら

Author:小川あきら
小川あきら(小川晶)の活動日記

群馬県前橋市在住
28歳、女性弁護士

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR